
HIROSAKI_AIR企画
アーティスト・イン・レジデンス成果展示
酒井一樹個展
劇場のともだち
【会期】 2020/04/16(木)〜 5/31(日)
【会場】 弘前の街
【主催】 HIROSAKI_AIR Next Commons Lab弘前
【協力】 弘前大学地域創生本部
HIROSAKI_ARTIST_IN_RESIDENCE
KazukiI SAKAI Solo Exhibition
The Friends of Theaters
Thu, April 16 - Sun, May 31, 2020
Location:Downtown Hirosaki
「劇場のともだち」は、街にいます。
この街のどこかで、息を潜めています。
まるで野良猫のように素っ気なく、そこに通りがかった人々を眺めています。
彼らを探しに街に出る必要はありません。
どこにいても、その気配を感じることができるはずですから。
HIROSAKI_AIRではこの冬、美術家・酒井一樹を招聘しアーティスト・イン・レジデンスのトライアルを行いました。2020年2月7日から3月3日までの約一ヶ月間、百石町にある弘前オランドを拠点に弘前に滞在し、リサーチ活動を実施。その成果として、酒井一樹個展「劇場のともだち」を開催します。
本展は、現在の社会的な状況を考慮した上で、展示内容を大幅にリニューアルして実施します。いま創作活動に携わるものに何ができるのか。弘前という街を通して、考えてゆきます。
Theater Hirosaki #01
ARTWORK#01
Research Archive:2.7.2020-3.3.2020

酒井一樹/Kazuki Sakai
1988年東京都生まれ、東京在住。 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻修了。2016〜2019年度東京藝術大学教育研究助手。 主に言葉とイメージを用い、物事の関係性とそこに立ち現れる状況をインスタレーション作品として表現している。近年の展示は「揺らぎの影–Swayed Shadows–」(CfSHE Gallery、2017)、「3331 Art Fair 2017」(アーツ千代田3331、2017)、「浜松市美術館版画大賞展」(静岡県浜松市美術館、2017)、「アイルランド–日本外交関係樹立60周年記念 歓喜への孤独な衝動 / W.B.イェイツ版画展」(東京藝術大学美術館陳列館、2017)、「Room 214」(Gallery Den5、2018)、「東京国際ミニプリント・トリエンナーレ 2018」(多摩美術大学美術館、2018)など。
『劇場のともだち』について
今年2020年の2月から3月にかけて、僕は約1ヶ月のあいだ招聘アーティストとして弘前の街に滞在しました。本来であればこの展覧会はその滞在制作の成果展として、弘前オランドのギャラリースペースで開催される予定でした。
本展覧会の当初の作品プランは、弘前という地に所縁のある作家の太宰治、寺山修司、またその二人に多大な影響を及ぼした劇作家アントン・チェーホフの残した言葉たちを引用、再構成し、僕が撮りためた弘前の風景の写真と組み合わせるというものでした。弘前オランドを「劇場」の拠点とし、そこから弘前の街中に向けて作品を展開していく、寺山修司による「市街劇」のアイディアを踏襲した演劇的な展覧会を構想していました。
しかしコロナウィルスが次第に青森にも影響を及ぼし始め、多くの美術館やギャラリーが展覧会の延期・中止を決定していく中、この『劇場のともだち』も開催を断念せざるを得ないのだろうか思慮する日々が続きました。そのような状況を踏まえた上で、今回の滞在制作を主催してくれたHIROSAKI_AIRのスタッフの方々と協議を重ねていくうちに、主会場として予定していたギャラリースペースは閉じたまま、展覧会そのものを街中に持ち出すというアイディアが持ち上がりました。弘前の街そのものを「劇場」として捉え直し、街中で作品の「上演」を行うというコンセプトです。
改めて作品を制作していく上で、当初に構想していた三人の作家の言葉を引用するというコンセプトについては、放棄せざるを得ませんでした。現在のような特殊な状況下において、他者によって語られた言葉をそのまま拝借し再利用するという手法は、あまりに無邪気なアイディアに思えたのです。そのような逡巡の末、僕は彼らという作家の視点に「擬態する」という着想を得ました。彼らの視点を通して弘前の街を見つめ、そこに浮かび上がる言葉を捉える。結果的に、僕自身が彼ら三作家の存在を「演じ」ながら、その言葉たちを書き記すというコンセプトに辿り着きました。
このようにして紡がれた言葉が弘前という場所にどのような意味をもたらすのか、作り手である僕にもまだわかりません。街角にさりげなく現れるそれらの言葉とイメージを、心の片隅に留めていただけたなら、これに勝る喜びはありません。
2020年4月11日
酒井 一樹